おすすめグルメ

ワンスプーンちらし

お誕生日などのお祝いでお食事にいらっしゃる、おまかせ握りコースのお客様にたまにお出しするワンスプーンちらし。人気ランチメニューの特製ばらちらしをひとくちサイズに、スプーンの上で表現した五代目オリジナル寿司です。メニューにあるわけではありませ...
五代目のブログ

河津桜は見頃に

4月の陽気になったかと思えば、一転して雪が降る。三寒四温ではありますが、ちょっと極端ですね。先日の穏やかな日曜日に近所を散歩していたら、ほぼ満開の河津桜を見つけました。椿山荘の下の江戸川公園に一本だけある河津桜です。もう何年も前になりますが...
お知らせ

YouTubeに載りました

寿司好きの視聴者から絶大な人気を誇るユーチューバー、寿司リーマンこと瀧本伸哉さんのYouTubeに載せていただきました。瀧本さんは365日毎日お寿司を召し上がることでも有名なユーチューバーさんでして、そんな瀧本さんにもお気に召していただき寿...
五代目のブログ

英語は大事ですね

多くの海外からのお客様が訪日されて日本を満喫されている昨今。パオロさんのYouTubeの影響もあって、八幡鮨にも多くの観光客が食べにきてくださいます。日本語ができるお客様なら日本語でご接客するのですが、そうでない場合は基本的に英語でのご接客...
八幡鮨のこだわり

シンメトリーな盛り付けもいいですね

お寿司でもお刺身でも料理でも、盛り付けが大事なことは今までも書いてきました。幸いにも魚はそれぞれに個性的な色を持っていてくれますから、それらにコントラストをつけて盛り込むだけで綺麗に見えるということもお話ししましたね。加えてテーブルなどで対...
おすすめグルメ

新作バーガー(ほぼ完成系)

物事が進化するのは世の常でして、伝統=保守であるべきとは考えません。よくお客様に、長年やってきてずっと変わらない味はありますか?と聞かれますが、百年前から全く味を変えないでいるものなどありませんと答えます。何かの本で読みましたが、主観的に見...
おすすめグルメ

早稲田みょうがジェラートの試食を

早稲田はその昔、江戸市中でも有名な茗荷の産地でした。近年多くの人の努力で早稲田茗荷が復活し、今では練馬の石神井で栽培されています。その早稲田茗荷を使ったジェラートが早稲田大学周辺商店連合会から生まれました。牛乳ベースの優しいジェラートに細か...
お知らせ

まかない73

今回のまかないは五代目の大好物のチーズフォンデュ!昔むかしスイスに行ったときに食べたチーズフォンデュに勝るとも劣らないそれを雄哉が作ってくれました。早稲田大学の先生がフランスご出張のお土産に下さったシェーブルチーズとウォッシュタイプのチーズ...
タイトルとURLをコピーしました