4月21日金曜日の午後1時30分から土曜スペシャル「すし屋が行ってみたいうまいすし屋」が再放送されます。前回お見逃しの方はぜひご覧ください。
土曜スペシャル、2回とも拝見しました! 初め見たとき、西早稲田のお寿司屋さん? 珍しいなぁ・・・と正直思いました。でも、 お店のかたも、お店にいらしていたお客さんも、とても感じが良く、堅苦しくなく、 しかもおいしくてリーズナブルにお寿司をいただけそうだなぁーと思いながら、ほのぼのとした気持ちで見ておりました。 お寿司は特に、ネタのよさ、お店の清潔感が大事だなぁなんて思いますが、それとともに、お店のかたの雰囲気も(特にカウンターで食べるときは)気になるところです。店主が、修業中らしき職人さん(店員さん?)を、お客が食べてる目の前でしょっちゅう怒鳴りちらしたり、注文を何度も間違えたり忘れたりされると、いくらネタがよくても、足が遠のきますもんね。 それにあんまり堅苦しいとこも、緊張しちゃって・・・。 その点、八幡鮨さんは、ほんわかあったかいお店の雰囲気がテレビからもにじみでていました。五代目さんのウィットに富んだ会話も、すごくいいと思います。 我が家からは決して近くはないのですが、機会があったら是非お邪魔したいと思います。軍艦巻きじゃないウニ、おいしそうだったし、アンデスの岩塩と上に昆布が乗った金目もおいしそうでしたねー。 早稲田は、学生時代の友人のご家族が、学成さん向けの食堂をやっている(今はどうだろうか・・・)んですよ。 これからも笑顔と楽しい会話と親しみやすい雰囲気で、お店を続けてくださいね。
コメント
土曜スペシャル、2回とも拝見しました!
初め見たとき、西早稲田のお寿司屋さん?
珍しいなぁ・・・と正直思いました。でも、
お店のかたも、お店にいらしていたお客さんも、とても感じが良く、堅苦しくなく、
しかもおいしくてリーズナブルにお寿司をいただけそうだなぁーと思いながら、ほのぼのとした気持ちで見ておりました。
お寿司は特に、ネタのよさ、お店の清潔感が大事だなぁなんて思いますが、それとともに、お店のかたの雰囲気も(特にカウンターで食べるときは)気になるところです。店主が、修業中らしき職人さん(店員さん?)を、お客が食べてる目の前でしょっちゅう怒鳴りちらしたり、注文を何度も間違えたり忘れたりされると、いくらネタがよくても、足が遠のきますもんね。
それにあんまり堅苦しいとこも、緊張しちゃって・・・。
その点、八幡鮨さんは、ほんわかあったかいお店の雰囲気がテレビからもにじみでていました。五代目さんのウィットに富んだ会話も、すごくいいと思います。
我が家からは決して近くはないのですが、機会があったら是非お邪魔したいと思います。軍艦巻きじゃないウニ、おいしそうだったし、アンデスの岩塩と上に昆布が乗った金目もおいしそうでしたねー。
早稲田は、学生時代の友人のご家族が、学成さん向けの食堂をやっている(今はどうだろうか・・・)んですよ。
これからも笑顔と楽しい会話と親しみやすい雰囲気で、お店を続けてくださいね。