普段、八幡鮨でお出ししている蛸は津軽産の浜茹でです。これは四代目の好みなんですが、五代目は活け蛸を自分でゆでるのが好み。
河岸で常磐の活きの良いものをみつけたので久しぶりに茹でてみました。
2.5キロの雌です。雌のわりに小イボも揃っていて美しい。
よ~くヌメリをとってから大鍋でゆでます。
ほうじ茶を漉して、隠し味にジャスミン茶も加えます。そして小豆と調味料で味を調えてコトコト30分。取り出して吊るして、足をまっすぐに伸ばして完成。
きれいな茹で蛸のできあがりです。
今回は大きな卵も持っていたので、一緒に煮ました。
にぎりでも、つまみでもOKです。
コメント