樺太の天然ガス事業、サハリン2がいよいよ稼働するようですね。
麻生総理も、式典に招かれて行きましたが、、あれだけロシアに煮え湯を飲まされた事業ですから、苦い思いで行ったことでしょう(領土の問題はとりあえず置いといて)。
そもそも、当初の日本やイギリス、オランダなどからイニシアチブを取り上げるために、環境問題をカードに使ったわけですから、ロシアのイニシアチブに代わってからは、コククジラや鮭鱒の生態環境はさぞ良くなったことでしょうね。
悪名高きガスプロムの当時の副社長が、今の大統領ですから、何事も推して知るべしですね。
こんごはトラブルが起こると、パイプラインのガスを止められてしまいます・・・資源を持たない国の弱みです・・・かなしいな・・・
コメント