谷根千さんぽ

いま流行の谷根千を散歩してきました。

谷中、根津、千駄木を略して谷根千。

昭和の風情と人情が色濃く残る街です。

まずは地下鉄南北線の東大前で降りて、おさんぽスタートです。

東大に沿うように、通称S坂をくだり、根津神社へ。

楼門と社殿は修築中のようで、その美しい姿は見ることができませんでしたが、神橋の架かる池で、たくさんの亀が甲羅干しをしている愛らしい場面に遭遇しました。

閑静な住宅街を千駄木方面に向かい、知り合いに勧められた猫カフェなるものに寄ってみます。

猫カフェとは要するに猫を眺めながらお茶を飲む、というお店ですが、猫好きにはそれがいいんでしょうね・・

普段なら店内には猫が2匹いるそうですが、きょうは1匹はおやすみのようでした。

猫のあとは、団子坂からよみせ通りに入り、谷中を目指します。

そして散歩の醍醐味(?)は買い食いです。

小学生の頃によく行ったような駄菓子やさんを見つけて早速買い食いです。

酢イカをたべました。なつかしいっ!

少し歩くとこんどは店先から香ばしい匂いが・・・焼き鳥です。

焼き鳥はあまり食べないのですが、買い食いモード・オンになっているので、つい「つくね2本ください!」です。

谷中銀座では、有名な谷中メンチのお店を発見。

辺りではビールや飲み物片手にメンチカツを頬張るひとたちがたくさんいます。

しかし行列に並ぶも、前の人でメンチは売り切れ!

仕方なくハムカツにしましたが、これがなかなかどうして、美味しいじゃありませんか。

お腹が満たされ、足も疲れたのでそろそろお散歩もおしまい。

マミーズというパイケーキのお店で、おみやげにアップルパイを買って、家路につきました。

梅雨の合間の日曜日。

夕方には心地よい風もあって、良い散歩ができました。谷根千さんぽ谷根千さんぽ谷根千さんぽ谷根千さんぽ谷根千さんぽ谷根千さんぽ谷根千さんぽ

コメント

タイトルとURLをコピーしました