きのうの土曜日、自転車で築地に仕入れに行きました。
いつもは地下鉄東西線と大江戸線を乗り継いでいきますが、さわやかな秋晴れのもと、サイクリングがしたくなり河岸までツーリングです。
店から築地までは、八幡坂以外ほぼ平坦で、坂の多い東京にしてはめずらしく楽なルートです(ちなみにうちから新宿に行くにも坂がありません)。
店を出て、江戸川橋〜飯田橋〜九段下くらいまでは、はっきり言って退屈な道のりです。
しかし、そこから先の竹橋〜お堀端〜日比谷〜銀座〜築地は、走っていてほんとうに気持ちがよいのです。
特に江戸城大手門あたりから南は、右手に皇居前広場、左手に東京駅の赤レンガ、そして前方には東京タワーや六本木ヒルズが姿を見せる、五代目のもっとも好きなポイントです。
そして皇居を中心とした内堀通りは、たくさんのマラソン人が行き交うところ。
自転車の五代目はそんな彼らの邪魔にならないように端のほうを走ります。
数寄屋橋から銀座は、朝だというのに多くの人が街にでています。
歌舞伎座をすぎると、街の様子もかわり、だんだん汐の香りがしてきます。
めざす築地はもうすぐそこ。
観光客のひとたちでごった返す「場外」を避け、「場内」に自転車を停めます。
店を出てからここまで40分。
ふだんはだいたい35分ほどで着いてしまいますが、今回は途中、写真を撮りながらきたので5分ばかり多くかかってしまいました。
自動車を使っても約30分かかるので、自転車は案外速いのりものですね。
久しぶりの自転車でしたので、足が軽い筋肉痛になってしまいました(^_^;)
ちょっとだけ運動不足解消できたかしら?
コメント