まぐろの競り

よくお客様から「築地には5時頃行くの?」などと聞かれることがあります。

テレビなどでは、築地は朝早いイメージで放映されているようですから仕方ありませんが、夜遅くまで働いている寿司屋ですから、そんなに早く起きられるはずがありません。

5時などというのはだいたい競りの時間ですね。

ちなみにお店には、6時ごろからぼちぼち魚が並び始めるようです。

そういうわけで大抵の寿司屋は競りなど見たことがありません。

五代目もそのひとりなのですが、今回仕入れ先の人に頼んで、生まぐろの競りを見学させてもらってきました。

朝というか夜中というか、3時半に起きて築地に向かいます(寝たのはいつもより早く1時半)。

始発電車もまだなのでタクシーで行ってもらいました。

生まぐろの競りは5時半からなので、その間にほかに出来る用事を済ませてしまいましょう。

競りを見学するには予め申請登録が必要で、専用のベストを着用していなくてはそのエリアに入れません。

時間になりいよいよセリの始まりです。

広いスペースに日本中、いや世界中からやってきた生のまぐろたちが整然と並ぶ光景は圧巻。

築地が世界一の魚市場だというのも頷けることです。

さて肝心な競りですが、最近は競り台のうえに立ってするのではなく、セリ人と仲買人がまぐろの前に立って、順番にまぐろを競り落としていく「現場での競り」なのだそうです。

セリ人が独特のだみ声で声をかけると、買い手は自分の指値を指であらわしていきます。

そして1本のまぐろにつき、ほんの数秒で買い手が決まる。

まるで剣の達人同士がぶつかり合い、一瞬で勝敗を決するような試合を観ているようでした。

白熱したやりとりが終わると、競り落とした鮪をそれぞれのお店に持ち帰ってゆきます。

毎日使っている鮪が、こういう行程を経てエンドユーザーである寿司屋や魚屋に届けられているのですね。

なかなかにいい勉強になりました。

ありがとうございました。

IMG_2398

IMG_2402

IMG_2409

IMG_2419

IMG_2434

IMG_2094

IMG_2102

IMG_2438

コメント

タイトルとURLをコピーしました