河津桜が満開に

梅は咲いたか 桜はまだかいな♪

東京では梅が綺麗に咲いていますね。

梅が終わって、暖かさが増してくると桜の季節。

だいたい3月の終わりから4月のはじめにかけて満開を迎えますよね。

早春賦のこの時期に満開になる桜といえば河津桜。

南伊豆に行くとみなみの桜と呼ばれる、この濃いピンク色の花びらを持つ桜は、春の訪れの早い伊豆ならではの桜です。

お休みに、久しぶりに電車の旅がしたくなり、伊豆に桜を観に行ってきました。

春は名のみぞ…の東京を抜け出し、陽光煌めく伊豆へ レッツゴー!

伊豆に行くときは、たいてい湘南新宿ラインと伊豆急行を乗り継いで、約4時間かけて行くのですが、今回は時間が惜しいので、奮発してSVOことスーパービュー踊り子に乗ることに。

ハイデッカーの車内から見る景色はことのほか素晴らしく、特に東伊豆海岸線を走るときの景色は絶景です。

さて河津桜ですが、これはなにも河津だけに限ったものではなくて、伊豆に足を踏み入れるとあちらこちらで見ることができます。

ただ、河津の駅前から川沿いにかけては見もので、黄色い菜の花とのコントラストは見事なほどです。

話は逸れますが、五代目の実家からほど近い中央線東中野の跨線橋から見る桜と菜の花も、目に眩しいほど鮮やかで、子供の頃に見たあの美しさは今でも忘れません。

跨線橋から電車の運転士さんに手を振ると、ときたま手を振り返してくれる運転士さんもいたりして、そういう日は一日中幸せな気分でいられたものです。

この日観てきた河津桜も、五代目を一日中幸せな気持ちでいさせてくれるのに充分なほどの美しさでした。

来年は南伊豆の桜も観に行ってみようと思います。

桜のピンク、菜の花の黄色と緑、そして空の青。

心躍るような景色に本格的な春の訪れを待ちわびてしまいますね!

   
    
    
   

コメント

タイトルとURLをコピーしました