毎年1月5日は曜日に関わらず、魚河岸の初荷です。
今朝はいつもより早起きをして、豊洲になって最初の初荷に行ってきました。
仲買の売り場に一歩足を踏み入れると、威勢のいい声と荷を積んだターレーが行き交っています。
狭い通路には所狭しと発泡スチロールが積み上げられ、それを避けるように目的の売り場に急ぎます。
目的の売り場とは、もちろん鮪の稲良商店さんと魚の山治さん。
彼らは長年、八幡鮨の根幹を支えてくれる仲買さんたちですからね。
そこのみなさんに新年のご挨拶をして、今年も素晴らしい魚をよろしくとお願いしました。
帰りには本当に久しぶりに「水神様」をお参りしましょう。
水神様は築地ではあまり目立たないところに御鎮座されていましたが、ここでは魚河岸のみんなを見渡せるような場所におわします。
いつものことですが、祭神様では漁師さんたちの安全と、海洋資源の安定を祈願しました。
さて、今年も頑張りますね!
コメント