渋谷モンパンの思い出

緊急事態宣言発出中で、外出も外食もままならないこの頃ですが、近場の神楽坂辺りなら近いし、自転車で散歩がてら行くのは悪くなさそうだ。

ということで毘沙門天前のガレット料理店、ル・ブルターニュさんに行ってきました。

いつの間にか、目白の名店、ル・モンサンミッシェルさんが閉められていて、近くのガレット料理店は神楽坂ぐらいしか思い浮かびませんでした。

美味しいガレットを一人一枚オーダーしても、美味しいので瞬く間にいただいてします。

もちろんお代わりもしようということで、バターサーディンのガレットを注文。

これが食べたことない味で、嵌ってしまいました。

デザートは五代目の大好物のクレープシュゼットです。

混んでいる店内なので、流石にその場でフランベはしてもらえませんでしたが、青い炎が揺らめくコアントローをクレープにかけてくれて完成です。

非日常の美味しい食事に、うちのヤングたちもご満悦。

帰りは腹ごなしに、サイクリングしました。

ところで、五代目が子供の頃、渋谷の道玄坂の上の方に「モンパン」というレストランがありました。

シチューやクレープを中心としてやっているようなお店で、お餅よりケーキが好きだった五代目にはとって、家族でモンパンに食事に行くのは家族行事の中でも最上のものでした。

子供の頃の記憶なので、あまり鮮明には覚えていないのですが、衝撃だったのはここのクレープは生クリームのたっぷり載ったクレープだけでなく、お食事のクレープもあったことです。

薄く繊細で柔らかく、もっちりしたクレープ生地なのに、中身にハムや玉子が入っていることに目を丸くしたものです。

明治38年生まれの祖母は、食べ物にハイカラでしたから、ここのクレープも美味しそうに食べていましたっけ。

今日は美味しいガレットやクレープを食べながら、子供の頃によく行ったモンパンを思い出していた次第です。

ああ、美味しかった。


Comments

“渋谷モンパンの思い出” への6件のフィードバック

  1. 昔モンパンでアルバイトしていました。
    NHKが近く、芸能人もよくきていたのを思い出します。
    熱々の主菜クレープ、今はもうそんなお店はないのでしょうか?

    1. ArataIijimaのアバター
      ArataIijima

      私もアルバイトしてました

  2. 遠藤多恵子のアバター
    遠藤多恵子

    昔、高校生の頃、渋谷のモンパンが大好きで、しょっちゅう行っていました。
    野菜やチーズがたっぷり入ったおかずクレープが大好きでした。
    何十年も前ですが、忘れられません。
    子供の頃に、武蔵小山にチキンソテーの美味しいお店もありました。
    味の記憶は消えませんね。寂しいです。

  3. あつ子のアバター
    あつ子

    夫と学生時代よく行きました。45年くらい前のことです。まだクレープがこんなにメジャーじゃない時代、クレープシュゼットしか知らなかった私には食事になるのは驚きでした。焼きたてフランスパンが食べ放題だったのも魅力的でした。青山のお店の方が広くてゆったりしていたのでこちらもよく利用していました。子育てで都心に行かなくなり知らないうちに閉店していてガッカリしました。でも同じお店の思い出を持っていらっしゃる方がいて本当に嬉しいです。新婚時代は、よくお店の味を思い出してクレープを作ってました。すっかり忘れていましたが、久々に思い出しながら作ってみようと思います。

  4. 懐かしい。私もアルバイトしてました。46年も前のことです。仔牛のクレープ摘まましていただき美味しさに驚いた記憶が鮮明です。あと、サーティワンアイスクリームの方と休憩室が一緒で仲良くしてましたね。

  5. 先程、サーティワンアイスクリームと書きましたがディッパーダンであった記憶が蘇えりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です