舞い上がれ

NHKの朝ドラ「舞い上がれ!」。

飛行機の操縦士を目指して奮闘する女の子を主人公にしたドラマですね。

飛行機が大好きな五代目もたまにみています。

かれこれ20年近くまえになりますが、飛行機好きが昂じて、グアムにセスナの操縦をしに行ったことがあります。

インストラクターが隣に乗って、タワーとの交信などは全て行ってくれ、搭乗者はインストラクターの指示に従いながらセスナを操縦する体験搭乗的なフライトです。

国際線の3,000メートル級の広い滑走路を、ラダーペダルを駆使して滑走、そしてスピードが乗ったところで操縦桿を引いて離陸します。

この瞬間がまさに舞い上がれ!なのです。

青い空に向かってぐんぐん上昇し、グアム島の上空を旋回飛行。

眼下には美しい海岸線や緑深い内陸部、そして遥か向こうには煌めく水平線が横たわります。

面白いのは、ターンするときにインストラクターから「あの右手の雲を目指して旋回してください」などという指示。

地上にいれば、そこの交差点を右に曲がって、なんて言いますが、広い空では目標物が雲だったりするんですね。

普段なら客席に座って空に昇っていきますが、自らが操縦桿を握って空を翔けるのは何物にも代え難い経験でした。

過日新潟に行く機会があり、この季節ならではの白鳥を見ることが出来ました。

新潟駅からも程近い鳥屋野潟公園には朝方にたくさんの白鳥が佇んでいて、日が昇りだす頃から羽を休めていた白鳥たちが飛び立ちます。

2、3羽から10羽ほどがひとつのグループになって飛び立ち、飛行していく様はまるで飛行機が編隊を組んで飛んでいくよう。

二機編隊のエレメントから複数機のV字編隊まで、それはそれは美しいものでした。

八尋白千鳥

朝ドラの舞い上がれ!から色んなことが思い浮かんでしまい、取り止めのないことになってしまった今回のブログ。

駄文にお付き合いくださいましてありがとうございます。

来年はもっと舞い上がれるように頑張りますね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました