四代目が卒寿を迎えました

五代目のブログ

八幡鮨四代目安井弘は昭和9年(1934年)1月生まれ。

つまりなんと90歳。

先日四代目のお誕生日のお祝いを八幡鮨でしました。

90歳という大きな節目のお誕生日ですから何か特別なことをしたいなと色々と考えていましたが、結局は四代目が一番好きなところは八幡鮨しかないと思い至り、この日は四代目夫婦をカウンターにご招待。

カウンターの中で長年仕事はしても、自分たちがお客様の側でお寿司をいただくというのは本当にないんです。

ですから今回のことは四代目にとっても特別なことになったはずですね。

まず乾杯の日本酒は八幡鮨いちばんのオススメの会津中将から。

四代目は冷やよりお燗酒が好きですから少し熱めの燗にしたもので乾杯。

前菜3点盛りに続いてはびっしりと身の詰まった蟹や丸々太った白子のソテーなどの料理を楽しんでもらいます。

そしてお待ちかねのお寿司は五代目のおまかせでいきましょう。

年齢を考慮してシャリを小さめに握ります。

四代目は醤油をたっぷり漬ける方ですが、健康を考えてお塩や酢醤油を薄めに塗ってお出しします。

自分で握った寿司も美味しいですが、やはり人に握ってもらうとさらに美味しく感じるものですね。

12カンを全て美味しそうに食べてくれました。

締めの巻き物はもちろんかっぱ巻き。

70数年前に本人が考案したかっぱ巻きで締めるというのもオツなものでしょう。

全て終わってから気づきましたが四代目は90歳なんですよね?

シャリを小さくしたとはいえ、料理と合わせたら結構な量を食べたことになります。

昔から八幡鮨でいちばん食べるのは四代目でしたが、それは今も変わっていませんでした。

コレなら100歳は余裕でいけますね。

毎日の腕立て、腹筋、スクワットを欠かさずにこれからもずっと元気でいてください。

卒寿おめでとうございます。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました