今は昔 野球好きな四代目は草野球をやっていて、八幡鮨の野球チームを作って他チームと試合をしていたそうです。
当時は若い衆さんが大勢いたので、八幡鮨だけのチームが作れたのだとか。
試合も今は無き安倍球場でおこなっていたといいますから本格的ですね。
五代目も野球は好きで、小学生の頃は放課後に毎日やっていたほどで、学生時代は強烈なトラキチの友人に半ば拉致されるように甲子園球場まで阪神ー巨人を観に連れて行かれたものでした。
学生時代はお金がありませんから、早朝から並んで応援席で観たものです。
どこのチームを応援するにせよ、球場で観るあの熱気と興奮は忘れられません。
先日お客様からプロ野球の巨人ー阪神戦のチケットをいただいたので四代目を誘って東京ドームに行ってきました。
久々の東京ドーム。
それも伝統の一戦ですから球場は超満員です。
席もバックネット裏のシーズンシートで、選手が目と鼻の先にいます。
我らが重信慎之介選手もベンチ入りしていて嬉しい限りです。
歌舞伎役者の松本幸四郎さんの始球式の後でプレーボール!
さて興奮する試合の始まりです。
チームにヒットや得点が入るとオレンジ色のタオルを振って喜ぶ四代目。
こんなに喜んでくれたら一緒に来た甲斐がありました。
読売巨人軍は1934年のチーム創立から今年で90年。
そしてみなさんご存知のように八幡鮨四代目も90歳。
90歳とはほぼ一世紀に相当しますから、今働き盛りの五代目世代や若い人たちからすると大いに昔のことですね。
四代目とジャイアンツの関係も古く、戦前の大学野球で活躍され巨人軍でもコーチを務められた谷口五郎さんには良いピッチングのコツを教わったとのことです。
そんな当時の話も聞けて、とても楽しく有意義な観戦になりました。
読売巨人軍はじめ、日本の野球界の益々の発展と、四代目の健康を祈って球場を後にしました。