八幡鮨五代目の日常を綴っています。

甘泉園公園と水稲荷神社
浜離宮や小石川後楽園、六義園など東京には素晴らしい庭園を有する公園が数多くありますね。規模はさほど大きくはありませんが、八幡鮨の地元早稲田にも隠れた名庭園があります。甘泉園といい「日本の歴史公園100選」にも選定された公園で、元々は徳川御三...

ヒルナンデスご覧くださりありがとうございます
3月31日放送の日本テレビのヒルナンデスを見てくださりありがとうございました。都電さくらトラムの沿線は、ちょうど放送日に桜が満開を迎え、タイミング的にもぴったりでしたね。放送の中で紹介された沿線の中国茶のお店や甘味屋さんは美味しそうでしたし...

恩人との再会
昨年の夏に実に5年ぶりの訪越を果たし、多くの知人・友人と再会することができ充実した滞在になったことは以前のブログで書きましたね。しかしそのあとにもうひとつ大きな出来事があったことまでは書いていませんでしたので、今日はそのことを書こうと思いま...

New fish burger
Things tend to change over time, and I don’t think tradition should be rigid. Do you have a taste that hasn’t changed in...

河津桜は見頃に
4月の陽気になったかと思えば、一転して雪が降る。三寒四温ではありますが、ちょっと極端ですね。先日の穏やかな日曜日に近所を散歩していたら、ほぼ満開の河津桜を見つけました。椿山荘の下の江戸川公園に一本だけある河津桜です。もう何年も前になりますが...

英語は大事ですね
多くの海外からのお客様が訪日されて日本を満喫されている昨今。パオロさんのYouTubeの影響もあって、八幡鮨にも多くの観光客が食べにきてくださいます。日本語ができるお客様なら日本語でご接客するのですが、そうでない場合は基本的に英語でのご接客...

新作バーガー(ほぼ完成系)
物事が進化するのは世の常でして、伝統=保守であるべきとは考えません。よくお客様に、長年やってきてずっと変わらない味はありますか?と聞かれますが、百年前から全く味を変えないでいるものなどありませんと答えます。何かの本で読みましたが、主観的に見...

四代目が豆まきしました
節分に地元の水稲荷神社で四代目が豆まきをしてきました。御神楽に上がって「福は内!」の掛け声とともに豆やみかんやお菓子を勢いよく撒きます。四代目自身もちろん、みんなの健康と幸せを願って。お正月も旧正月も節分も終わって、名実ともに新年ですね!八...