五代目のブログ

八幡鮨五代目の日常を綴っています。

五代目のブログ

歌曲コンサート

フランスの友人のMarc Leroy-Calatayudさんに招待してもらい、サントリーホールにコンサートに行ってきました。 今日はMarc指揮で、Marcの友人でもあるテノール歌手のBenjamin Bernheim(バンジャマン・ベルナ...
五代目のブログ

今年もお世話になりました

この時期になると「行きかふ年もまた旅人也」という言葉が心に浮かびます。 お正月に始まり、四つの季節が過ぎてまもなく新年を迎えようとしているいま、過客(過ぎ去った)の月日を忘年として眺め、行きかふ年(また巡ってくる年)を望年して観ます。 来年...
五代目のブログ

日帰りで日光へ

今年最後のお休みを利用して日帰りで日光に行ってきました。 雄哉がきっぷを取ってくれて、憧れだった東武鉄道の最新型特急スペーシアXで向かいます。 顔はJR東日本のサフィールにどことなく似ていて既視感を覚えますが、どちらもとてもスマートで乗り込...
五代目のブログ

かじやさん

「かじや」と聞いてみなさんは何を想像しますか。 五代目は包丁を使う身ですから、真っ先に鍛冶屋を思い浮かべます。 あるいは名前の梶谷さんなんかも思い浮かぶかもしれませんね。 先日ある若い人と話をしていて、包丁研ぎの話題になり、何の気なしに鍛冶...
五代目のブログ

神田プロレス!!

秋晴れの土曜日、神田小川町の小川広場でプロレスが開催され、若者たちと観戦に出かけました。 広場の中央に設営された四角いジャングル(リングのことをこう呼びました)を見た途端、テンションが上がっちゃいます! プロレスを含めて格闘技を観にきたのは...
五代目のブログ

オリエント急行

誰もが憧れるヨーロッパの豪華列車オリエント急行。 その憧れの列車に日帰りで乗ってきました。 みなさんはどうやって日帰りでパリまでって思われることでしょうね。 実は箱根のラリック美術館に併設されたレストランに、以前欧州を走っていた車両が展示さ...
五代目のブログ

八幡鮨の絵画

みなさんは絵画はお好きですか。 印象派や写実派、抽象派など色々なものがあって、五代目にはその辺りの線引きはよくわかりませんが、生活の中に絵画などの作品があると心が豊かになるのは確かですね。 八幡鮨の店内にもいくつかの絵や作品が掲げてあります...
五代目のブログ

大学いもの思い出

この季節になると、子供の頃に焼き芋屋さんが車でまわってきたことをよく思い出します。 軽トラックの荷台を改造して、煙突付きの石焼き機?をつけていて、「や〜きぃも〜、い〜しやぁきいも〜♪」とエンドレステープから流れる、少し哀愁を帯びた調子のセリ...
タイトルとURLをコピーしました