八幡鮨のこだわり

とり貝

このところとり貝がおいしい!瀬戸内や常磐ものが出回っています。ほかにも青柳、平貝、みる貝などなど、貝類が豊富だとなんとなく春らしいですね。磯の香がお口に広がって・・歯ごたえもいいですよね。弾力があったり、こりこりしたりと全てに個性があって。...
八幡鮨のこだわり

春のネタ

冬から春へと季節が移ってくると、鮨のネタにも変化がみられます。多くのお客様が待ち望んでいらした生トリ貝が大きく甘くなってやって参りました。量はあまり豊富ではないようですが、味、柔らかさはグンバツです。穴子もしようやく美味しくなってきました。...
八幡鮨のこだわり

八幡鮨のこだわり : 玉子

八幡鮨の玉子は、もちろんお店で焼いています。時折、薄焼き玉子を焼くのですが、この玉子焼き、なかなかむずかしいのです、焼くのが・・「生身」と呼ばれる白身魚の練り物と山芋、えびのすり身などを使って焼くのですが、仕込から焼き上がりまで1時間近くか...
八幡鮨のこだわり

おすしの食べ方

みなさん、お鮨の食べ方ってご存知ですか?玉子から食べるとか、巻物は最後とか・・いろいろいわれますよね。でも五代目はあまりそういうことにこだわりません。というのも鮨はまだ歴史が浅く、平安の昔から永い年月をかけて築かれた日本料理とは立場が違うと...
五代目のブログ

調子は如何

ゴールデンウィークも明けて、お仕事も学校もいよいよ本格的に打ち込める季節になってきましたね。外国にも旅行にも行っていない五代目はタイムラグも無く仕事に専念しています・・・(^_^;)??さてみなさん、お鮨の食べ方ってご存知ですか?玉子から食...
五代目のブログ

ヨーロッパGP

昨日のF1ヨーロッパグランプリは素晴らしかった。真紅のフェラーリ・シューマッハーが優勝!セカンドドライバーのマッサも3位に入る健闘でした。内容も手に汗握るもので、これぞレースって感じでした。ニュルブルクリンクはオーバーテイクが多く見ごたえは...
五代目のブログ

家族で築地

土曜日、久しぶりに家内とこどもを連れて河岸に行きました。河岸での楽しみの一つが食事。普段ひとりのときは中栄さんのビーフカレーだったり、うな鉄のうなぎだったり、吉野家の牛丼(五代目は牛皿とご飯)だったりします。で、今回は洋食豊ちゃんにしました...
五代目のブログ

TX

昨日に引き続ききょうも五月晴れ。こどもにせがまれてつくばエクスプレスにのることに。変貌著しい秋葉原から学究の街、筑波へ。近未来的な顔の6輌編成に乗り込みます。発車してすぐにおどろいたのは、地下走行にもかかわらず携帯の電波がずっと立っているこ...
タイトルとURLをコピーしました