news (トップページ日本語 右4カラム)

news (トップページ日本語 右4カラム)

お米の取材をしてきました

今の八幡鮨のシャリのレシピは四代目から引き継いだものです。昔はもっともっと塩気が効いていましたが、今から50年以上前にそれまでの半分以下に減塩して今に至ります。ですから八幡鮨のお寿司は食べた後でも、塩分過多で喉が乾くということがあまりありま...
news (トップページ日本語 右4カラム)

沖縄のさかなを食す

このたび夏休みを利用して沖縄に行ってきました。飛行機に乗ることにトラウマがあったのですが、乗らないことには移動もできないので意を決して行ってきます。と言いましても目的はリゾートではなく、沖縄の魚を使った琉球前のお寿司を食べること。以前八幡鮨...
news (トップページ日本語 右4カラム)

増えてゆく宝もの

東京六大学野球3連覇を成し遂げられた小宮山悟監督から記念のサインボールをいただきました。昨年の春、秋、そして今年の春のリーグ戦で優勝しての3連覇。加えてご就任早々に優勝されてますから、いただいた優勝のサインボールは4個に!それら全てをいただ...
news (トップページ日本語 右4カラム)

かみごはん

教育学部の福田先生に紹介していただいて以来ずっとお世話になっていた早稲田のパティスリー D style Tokyoさん。村田シェフの作り出すケーキはどれも本当に絶品で、誰かの誕生日などによくホールケーキを作ってもらったものです。そんな村田シ...
news (トップページ日本語 右4カラム)

東京六大学野球優勝おめでとうございます

昨年の春秋に続き今年の春季リーグも見事優勝で飾った早稲田大学野球部!慶應に連勝しての明治との決勝戦勝利ですから、喜びもひとしおです。小宮山監督、選手の皆さんおめでとうございます!!※アイキャッチ画像は昨シーズンのもので、応援部松嶋監督とのツ...
news (トップページ日本語 右4カラム)

沖縄のまぐろが入りました

沖縄産の100kg超本鮪が八幡鮨に入荷。赤身は旨味しっかり、トロは脂のキメ細やか。生とヅケの食べ比べも楽しめます。
news (トップページ日本語 右4カラム)

甘泉園公園と水稲荷神社

浜離宮や小石川後楽園、六義園など東京には素晴らしい庭園を有する公園が数多くありますね。規模はさほど大きくはありませんが、八幡鮨の地元早稲田にも隠れた名庭園があります。甘泉園といい「日本の歴史公園100選」にも選定された公園で、元々は徳川御三...
news (トップページ日本語 右4カラム)

YouTubeに載りました

寿司好きの視聴者から絶大な人気を誇るユーチューバー、寿司リーマンこと瀧本伸哉さんのYouTubeに載せていただきました。瀧本さんは365日毎日お寿司を召し上がることでも有名なユーチューバーさんでして、そんな瀧本さんにもお気に召していただき寿...
タイトルとURLをコピーしました